⇒デイトレで毎日5,000円を稼ぎ続ける手法を公開中!

【このサイトでは広告を掲載しております。】

2025/1/21トレード収支-自営と会社員-

デイトレードに特化したツールを使いたいなら松井証券がおすすめ!
1日信用取引で手数料ゼロ。今すぐ無料で口座開設できます。

無料口座開設はこちら

僕が使っているトレード専用PCはこちら↓
板表示・チャートがサクサク動いて快適にトレードできます。
⇒トレード専用BTOパソコン

トレード環境を整えたい方へ
僕が実際に使っているモニター・本などをまとめました
⇒Amazonストアフロント
このブログが役に立ったら…応援クリックをお願いします!
ブログランキングをクリックする

最近買ったもの紹介

created by Rinker
¥1,900 (2025/07/06 10:32:29時点 Amazon調べ-詳細)

 先日「松岡まどか起業します」を読んだ時に、若干池井戸潤先生っぽさがあると紹介したんですが、紹介したら無性に池井戸潤先生の小説を読みたくなったので購入したのが俺たちの箱根駅伝

 箱根駅伝系統の小説で一番好きなのは、三浦しをん先生の風が強く吹いているです。この小説読んで泣けない人いるの?ってくらい感動させられました。走者10人の描写がとても丁寧で、小説の後半は実際の箱根駅伝のレースが書かれているんですが、一人ひとりの走者ごとに泣けるポイントあるんですよね。その部分が好きすぎて後半だけを何度も何度も読み返しました。特に主人公?である9,10人目の走者が書かれた部分が本当に好きです。

 俺たちの箱根駅伝はまだ3割程しか読んでいませんが、こちらも面白そうな感じが物凄くしています。下は上が面白ければ買うつもりだったんですが、間違いなく買うでしょうね。ランナーの視点とテレビ局側の視点から書かれた小説がどんな形で繋がっていくのか、読んでいくのが楽しみです。

本日のトレード

デイトレ・短期トレード含む結果(長期は基本含まず、板読みは最近やってません)

今日の確定+35,462円

評価損益額-16,595円

前日比+86,361円

今月の確定損益+594,907円

 自分も会社員時代は自営業の人たちを凄い・かっこいい的な視線で見てたんですが、10年も自営やってたら別に特別凄いなんてことはまったく思わなくなりました。未だにフリーランスって呼ぶのはなんか躊躇いあるというか、かっこつけてない?感があって自分は自営と読んでます。自営とフリーランスの違いって何なんでしょうね。”今風”のお仕事してる人はフリーランスと言ってる印象ありますが。もしくは20代の人たち。…と思ってChatGPTに質問したらなるほどーと思う答えが返ってきました。まあやっぱり今風の仕事してる人はフリーランスと呼ばれるみたいですね。

 会社員も正直自営とそれほど変わらないと今は思っているんですよね。例えば配達業者さんって今後もなくならない仕事でずっと需要はあると思いますが、個人で見ると仕事中に人を轢いちゃったらまあ人生詰むとまでは言わないまでも、結構大変なことになりますよね。最近はネット監視されてる社会ですし、他の仕事でも知らないうちに隠し撮りされてSNSにアップされて炎上したら一生残ってしまうので、身元ばれしてたら転職とかもしづらくなりそうです。

 確かに自営業はすべてが自己責任ではありますが、会社員もある程度まで保証されているとは言え、会社員が安定とは言えないよな…と思っています。もちろん会社や職種によって全然違いはありますが。

 後は自営だと自己管理が大切みたいなのも聞きますが、それも普通に会社員として働いているんならその辺も問題ない気がしています。”やっている”のか”やらされているのか”の違いはあるのかもしれませんが、自分は自営でただ単にやりたいことやっているだけですからね。寧ろ僕の場合はやりたくもないことやるのが本当に無理でして、会社員の方々は多かれ少なかれそういう仕事をやられている印象あるので偉いなと思っています。

 他にも人間関係問題もありますよね。人間関係を気にせずと言いますか、選んで働けるのが自営の大きな強みです。特に僕なんかは一切人と関わらずともお金が稼げる仕事を選んでいるので、そこでストレス溜まることは基本ありません。自分は人間関係の構築が下手でそれで苦しんできたことが何度もあるので。

 と、昨日兄に自営凄いなーと言われたのでそんなことないんだけどなあ…と思ったことをつらつらと書きました。

 昨日・今日・明日と病院に行く毎日。全部症状違うのでこれが30代か…と震えています。いやどれもたいしたあれではないんですけど。昨日は1ヶ月経ったので尿酸値を図ってきました。結果は郵送なのでまだわかりませんが、少しでも改善してたら嬉しいですね。結局酒量は一日置きに落ち着いています。週7で飲んでいたのが週3~4だとだいぶ減ってますし、1日で飲む量自体も減っているので、これで尿酸値下がってなければどうしたら…?て感じはあります。運動量も増やしましたし水分摂取量も増やしてますし。酒飲む日減らしたことで家の酒が減らなさ過ぎて困ってます…良いことなんですが。

 さて相場。昨日足引っ張られたポジを上手く捌けて今日は前日比で見るとまずまずのプラスを作れてホッとしています。なんかトランプさん相場を久しぶりに感じる一日でした。今後しばらくは今日みたいにトランプさんの発言一つで大きく動いていくでしょうか。数年前を思い出しますね、懐かしいです。

 日足で見ると結局は動きほとんどない一日だったので何とも言えません。上下ここからどちらに動いていくんでしょうね。方向感出るまでは無理しなくても良さそうです。そういえば今日初めて「マネーのまなび」をTVerで視聴したのですが、面白かったです。僕は株でご飯食べてはいますが、知識量としては本当に驚くほどないのでこういう番組見て基礎知識を集めていければなと思いました。後は投資塾についても番組で紹介されていたのが興味深かったです。深くは書きませんが。

 それでは病院へ。。本日もお疲れさまでした。

最後まで読んでいただきありがとうございます
今後の更新の励みになりますので、応援クリックをいただけると嬉しいです!
ブログランキングをクリックする

デイトレードに特化したツールを使いたいなら松井証券がおすすめ!
1日信用取引で手数料ゼロ。今すぐ無料で口座開設できます。

無料口座開設はこちら

トレードで勝ちたいなら、環境も超重要です。
僕はこのPCを使って、板・チャート表示のストレスが激減しました
⇒トレード専用BTOパソコン

僕のトレード環境・愛用グッズをAmazonでまとめています
⇒Amazonストアフロント

板読みデイトレード実況解説が見られる!

僕のYouTubeメンバーシップに加入すると、板読みデイトレードの実況解説動画をご視聴いただけます。

▶ メンバーシップ詳細(ブログで解説)

▶ YouTubeでメンバーシップに加入する

リアルな板読みの思考や反応を、動画で体感してみてください。

デイトレを始めたい方へ|まずはこの3つから

デイトレで安定して勝つには、最初の準備と知識がとても重要です。以下の3ステップを意識して進めてみてください。

  1. コストを抑える証券口座を開設する
    松井証券でデイトレを始める理由はこちら
  2. トレードに最適なPC・モニター環境を整える
    おすすめのトレード環境を紹介
  3. 心構えと手法を学んでから実践する
    板読みデイトレの考え方と実践法

デイトレは「運」ではなく、「準備」と「理解力」が勝敗を分けます。まずは上記3記事からしっかり学んでいきましょう!

使用中・おすすめトレード環境!

⇒トレードPCは”勝ち組デイトレパソコン販売!”

⇒最大積載質量80kgのL字型デスク!【楽天市場】

created by Rinker
HermanMiller(ハーマンミラー)
¥293,700 (2025/07/05 22:07:31時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥15,800 (2025/07/05 22:07:31時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥19,300 (2025/07/06 03:18:22時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
日本取引所グループ
¥2,580 (2025/07/06 01:07:14時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ERGOTRON
¥19,800 (2025/07/05 18:43:56時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
セイコークロック(Seiko Clock)
¥14,300 (2025/07/05 19:09:51時点 Amazon調べ-詳細)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA