本日のトレード戦略
★デイトレ候補銘柄
4933,3542,2722,4883,2438,3927,3993,4308,4482,4598,3933,6597,4053,2334,2987,3990,4057,4393,4486,6034
★全体の相場観や戦略
金曜夜間はダウが買われて先物も上昇していますね。今日は100円程のGUからスタートしそうです。大型に関しては特にまあなにかあるってわけでもありませんし、材料無い限りはヨコヨコの動き継続っぽい気がしますね。こちらはやることあまりなさそうです。
★マザーズ相場観+個別株戦略を大雑把に
マザーズはGNIに動きがありました。2019年1月のサンバイオを思い出しますね。バイオは上がる時も凄いですが、下がる時はほんと一瞬で地獄に落とされます。ハイリスクハイリターンな動きです。
GNIがS安したとしてもマザーズ指数への寄与度は10ポイント弱とそこまで大きくはありませんが、バイオ関連はもちろん、マザーズ指数全体の雰囲気が悪くなるかもしれないのでこの辺がどうなるか、ってところです。どちらにしろ多少はボラ出そうだと思うので、そのボラを利益に変えたいところです。今月まだあまり儲かっていないので、何としても収益を作っていきたいです。
本日のデイトレ収支

※10月より個別株のデイトレ収支以外は非開示にしています。
引け後の反省・感想
GNIのS安の件で新興どうなるかと思いましたが終わってみれば無風でしたね…強い。朝方マザ先がなぜか高くて1300ポイントつけていましたが、そこからずるずる下落。やっぱGNIの影響大きいかな…と思っていましたが下がればやっぱり買いたい人が多いのかどんどん買いが入ってマザーズプラ転になりました。
デイトレは朝方何度か触って後場はほとんど触らずって感じでした。特に印象に残ったトレードもなく、手数も少なかったです。9時~10時の時点で約定代金300万くらいあったんですが、その時点では±0^^;そこから少しずつプラス積み重ねることができました。
日経平均も300円弱上昇していますが、強いって感じもしませんしレンジ相場継続でよさそうだと思います。上目線見るなら24,000超えてからでもよさそうです。23,000割るのか24,000超えるまではのんびりな相場が続きそうですし、稼げる場面では稼ぎたいですが、無理し過ぎずやっていくのがいいのかなと思っています。ここ3営業日で少し稼げて最低限の利益は確保できましたし、今月はもう無理せずやっていってもいいと思っています。
漠然としていたお金についての悩みが具体的となり今後やるべきことが明確になるセミナー。自分はお金や投資の勉強をはじめた頃に視聴して人生が大きく変わりました。金融商品の販売や紹介は一切してこないので安心してください。
\視聴までたったの3分!/
⇒お金の教養講座
⇒株式投資スクール無料体験会