最近買ったもの紹介
もう10月号が発売されていますが、このタイミングで9月号を読んでいます。投資雑誌は最新情報が命と思われがちですが、1か月程度遅れても学べる内容は多く、それほど問題はないと感じています。
日経マネーは紙と電子が同時発売されないのが特徴で、どうしても購入が遅れがちです。これは紙媒体の販売を優先しているのかもしれませんが、その理由が少し気になりますね。
投資雑誌は幅広い金融知識がコンパクトにまとまっているので、個人的には1冊くらい定期的に読むのがおすすめです。私は日経マネーだけを継続して購入しています。
本日のトレード
デイトレ・短期トレード含む結果
今日の確定+27,813円
評価損益額+2,068円
前日比+39,072円
今月の確定損益+552,528円
本日の板読みデイトレード収支⇒-135円
👉 ブログランキング応援クリックはこちらから(更新の励みになります🙇)
今日もほとんどやることのない一日でした。8月はこのような日が続いています。
長く続いていた連日のYH(資産最高値更新)もついに終了。ここから資産がどの程度調整するのか…大きく減らないことを願うばかりです。

note更新情報
株が暇なおかげで、コンテンツ制作が捗っています。
今日は「証券ディーラーと個人投資家、どちらがおすすめか?」というテーマで記事を執筆しました。よく聞かれる質問でもあり、それぞれのメリット・デメリットを整理したうえで、自分なりの答えを提示しています。
すでにどちらかを選んでいる人だけでなく、これから投資を始める人にも参考になる内容になっていると思います。
👉証券ディーラーと個人投資家、どちらがいい?10年の実体験から比較
ホロウナイトが面白い話
来週の『ホロウナイト シルクソング』発売に向けて、前作を久しぶりにプレイしています。やっぱり面白いですね。
ラスボスは倒していたものの達成率が38%しかなかったので、現在は探索を中心に進めています。ようやく50%まで到達しました。
100%クリアまでは難しそうですが、シルクソング発売までにできる限り楽しみたいと思います。
ただ、価格はまだ発表されておらず、Switch・Steamともに予約購入ができない状態。僕は今回はSteam版でプレイ予定なので、早めに予約できるようになることを期待しています。
まとめ
9月以降もこの低調なトレードが続くと少し厳しくなりそうです。とはいえ、こういう時期だからこそ情報収集やコンテンツ制作に時間を充てられるのは良い面でもありますね。
本日もお疲れさまでした。
⇒トレードPCは”勝ち組デイトレパソコン販売!”
⇒最大積載質量80kgのL字型デスク!【楽天市場】