最近買ったもの紹介
面白そうな漫画ないかなーと調べてたら見つけた漫画。1巻はkindle unlimitedで読めて、現在は3巻まで発売中です。内容としてはタイトルや表紙でわかると思いますが、小児医療のお話。小さい子ども育てているとこういう漫画見つけたら読みたくなってしまうんですよね。
育児をしていて起こる問題を漫画を通じてわかりやすく伝えてくれています。読みやすいし内容も面白いしで、昨日だけであっという間に3巻まで読んじゃいました。おすすめ。
本日のトレード
デイトレ・短期トレード含む結果
今日の確定+78,808円
評価損益額-36,614円
前日比+24,428円
今月の確定損益+1,224,218円
本日の板読みデイトレード収支⇒-3,800円

板読みデイトレードで触った銘柄はブログランキングのクリックが1日10回を超えたら公開します。触った銘柄知りたい人はブログランキングのバナーをクリックしてください(__)銘柄公開した場合はタイトルに「追記」と記載します。
⇒前営業日は4回のクリックでした。クリックのご協力宜しくお願いします(__)
板読みデイトレード…と言っていいのかな、ってレベル。引けには戻してきそうかな?と思える銘柄を3つ購入して引け売りしただけ。どれも上手くいかずで板読みはマイナスでした。今日は動画編集作業でほぼやれませんでした。
今日は先日撮影した動画の編集作業を頑張ってました。とは言っても編集する箇所ほぼなかったので前場の隙間時間だけで終了。後場に動画アップして細かい作業まで完了したので本日公開に間に合いました。せどりについて一番長く話しています。
⇒トレード銘柄の監視数/他ブログどれだけ読んでる?/損切り価格の検証/せどりの商材や成功率【mond-匿名質問-10】
1日休んで1日仕事してまた2日お休み。変な感覚ですね。先日goldwinでシャツ購入したんですが、アウトドアのオンラインショップ見てたらあれもこれも欲しくなっていろいろと買ってしまいました。10万超えたのですが…
アウトドアではアウトドアブランド、ドレス系はユニクロやユナイテッドアロウズなんかで分けていたんですけど、最近アウトドアブランドでもビジネスシーンで使えるスーツやシャツを販売することが増えましたよね。なので綺麗目の服も全部アウトドアブランドで揃えるのもありかな?と最近思っちゃってます。高いんですけどね。いやまじで。ユニクロ基準で考えると他ブランドの服はどこも高いです。当たり前ですけど。
でも自分は化学繊維で作られた服が好きなので、スーツやコートなんかも化繊の服で揃えられたら嬉しいな~となってます。まあ考えすぐ変わりやすいので、数か月後にはやっぱユニクロいいなーとかなる可能性も全然あるんですけども。考えがすぐ変わってしまいます。服届いて試着するのが楽しみです。
僕は服買いにいくの面倒なのでオンラインショップを試着代わりにいつも使ってます。返品は送料分負担するだけなので、行って帰ってくる時間を考えたらそちらの方がタイムパフォーマンスは個人的に良いです。まあ都会なら選択肢多いからお店見に行くのも楽しいとは思うのですが。
さて相場。今日も長期ポジが気持ち悪いくらいお金増えてこれで5営業日連続のYHです。途中50万円出金している日もあるのに、その日も奇跡的にプラスだったんですよね。ちなみに資産ベースでプラスかどうかを判断してます。明日また20万円出金するんで、明日こそマイナスになりそうな気がしています。
3月のこの時期はいつも比較的強いイメージはあります。3月権利付き最終日に向けて買われるんでしょうか?権利落ち日ではたぶん100万円以上お金減るとは思うんですけどね。というか100万円以上お金減ってくれると逆にちょっと嬉しい気持ちになれそうです。それだけ長期ポジションが増えたんかなあ…という気分になれそうです。
日経平均は一応今日強い動きはしてましたけどやっぱ38,000円あたりだと上値重たそうな動きに見えます。この辺超えられるかどうかが大切なポイントとなりそうです。素直に見れば38,000円あたりは戻り売りたくなるチャートの形なので、ここからの下げを警戒した方が良さそうです。まあ権利付き最終日までは比較的強い動きするかもしれませんが、4月相場になってからどうなるか…といったところでしょうか。
為替は強い動きをしています。何となく150円超えたそうな動きに見えなくもありません。ただまあ円安行き過ぎても困るでしょうし、150円超えたところでそれほど走ることはないと思っていますが。行っても153~155円あたりまでだと思っています。
それでは良い週末を。今週もお疲れさまでした。
ブログ拝見させていただいています。
相場に対する分析が参考になりました。特に、「38,000円あたりでの上値の重さ」や「権利付き最終日までは強い動きが続く可能性」についての見解は興味深いです。
また、為替についての予測も具体的で、150円を超えても大きくは動かないという冷静な分析が好印象でした。 これからも相場の流れを注視していきたいと思います。