最近買ったもの紹介
最終巻まで読み終えました。
25巻あたりから「この展開でどうやって終わらせるんだろう?」と思っていましたが、実際に読了してみると「やっぱりそういう終わり方か」と納得。賛否両論あるラストだと思いますが、僕は好きな終わり方でした。
もともと史実をベースにしている作品みたいなので、たとえハッピーエンドで終わったとしても、「その後の時代背景を考えると…」と想像してしまう部分もあります。
たとえば『キングダム』もそうですよね。中華統一した時点で完結しそうですが秦史実だと秦は15年後に滅亡します。
ヴィンランド・サガは、どこか他の作品と似た空気を感じるのですが、それが何だったか思い出せません。また時間をおいて読み返したい漫画です。ちょうど完結してから一気読みできたのは良かったです。
本日のトレード
デイトレ・短期トレード含む結果
今日の確定-32,923円
評価損益額+11,539円
前日比-32,839円
今月の確定損益+1,687,259円
本日のデイトレード収支⇒+1,514円
👉 ブログランキング応援クリックはこちらから(更新の励みになります🙇)
今日は完敗。朝から1台のPCでマケスピ2が立ち上がらず、再インストールと再設定に時間を取られました。その影響で平常心を欠いていたのかもしれませんが、単純に相場と噛み合わず、一撃で痛いのを食らいました。積み上げていたプラスが一気に吹き飛びましたね。その後も取り返そうと努力はしましたが、結局引けまで損切りばかりの一日に。
今月は順調に来ていたのですが、ここにきてブレーキ。
相場の雰囲気も少し変わった印象があるので、明日以降は「稼ぎやすい相場」とは思わず、小さな利益を確実に積むことを意識していきたいです。
その一方で、今日は長期ポジションが好調で、資産ベースでは前日比+100万円以上。短期がダメな日に長期が頑張ってくれるのは理想的ですね。
ブログと帳簿付け
今日は相場が意外と静かだったので、「ブログでも書こうかな?」と思っていましたが、なかなか気分が乗らず…。
その代わりに、9月分の帳簿付けを終わらせました。
さらに仕入れ商品の梱包も完了し、明日発送予定です。発送は月に2回ペースで行っています。
帳簿をつけていて感じたのは、今年は思っていた以上に利益が出ているということ。
嬉しい反面、「税金がなあ…」というのが正直なところです。
「個人事業主なんて経費つけ放題でしょ?」と誤解している人をたまに見かけますが、経費とはあくまで支出。お金を使う行為なので、当然その分は減っていきます。
「経費のために無駄遣い」は本末転倒。そこはしっかり意識しておきたいですね。
ブログテーマ候補
現在、2つの記事テーマを検討中です。
- 「株で稼いでいるのになんで商材売ってるの?」
- 「人生で苦手なこと・不得意なことをしてリターンが望めるのは受験勉強だけ」
1つ目は、YouTubeでいただいたコメントがきっかけ。
たしかにその点について、きちんと記事にしたほうが良さそうだと感じました。
コメントで直接反論しても理解してもらえないと思うので、ブログで丁寧に整理して書こうと思っています。
「10年頑張ってきたことを発信してるんだから、少しくらいお金もらってもいいでしょ?」というのが正直な気持ちです。
これが株じゃなくて料理や経営だったら、たぶん誰も文句言わないんですよね。たまたま僕のやってきたことが株だった、というだけの話です。
2つ目は、先日Xで見かけたポストから思いついたテーマ。
これもまた面白い切り口で書けそうなので、近いうちに記事化したいと思っています。
まとめ
長くなったのでこの辺で。
本日もお疲れ様でした。
⇒トレードPCは”勝ち組デイトレパソコン販売!”
⇒最大積載質量80kgのL字型デスク!【楽天市場】